おはようございます〜
外は真っ白。
夜のうちに
少し積もったみたいです。
昨日、薪ストーブの煙突を
掃除しました。
月に1回くらい掃除します。
なかなかめんどくさいのですよ。
でも、掃除をサボると
空気の引きが悪くなって
煙が逆流しやすくなるんです。
着火も大変だし、
薪を投入するときも
いちいち煙が出てきます。
それが嫌なんですねぇ。
それでシーズンに4回くらいは
掃除しますね。
たぶん、時計型って
煤がたまりやすいでしょうね。
燃焼効率悪いですから〜
時計型しか使ったことないから
よくわかりませんけども。
ま、掃除は
慣れちゃえば20分くらいで
終わります。
そして、その後に
ストーブに火を入れるのが
たまらなく気持ちいいのです。
空気がす〜〜っと通って、
奥に流れていく感じ。
鼻詰まりが解消したみたいな、
便秘が解消したみたいな、
そんな気持ちよさです。
そういうの、
大事でしょ〜〜

あ、お猫さま。。

ふぎゃ〜〜〜〜
ではまた明日〜
いつもご訪問ありがとうございます。