先に嫌われとこう

最近、このブログ、
おもしろくないですか?!

いや〜得意の自画自賛ですけども〜

なんだか
憑き物が落ちたように
水を得た魚のように
朝からスイスイカタカタと
キーボードを叩いているのです。

書くのがなんだか楽しくて。

書くことに
すごく自由を感じるんです。

目次

感情に蓋をするような

今まで、自分の考えていることを
どこまで表現していいのかな、、
なんて思いながら、
書いたり喋ったりしてきました。

ここまでならいいかな、、とか。

ちょっとずつ小出しで、
反応を見ながら、、というか。

コメントもオフにしているのに
みんなの反応とか、どうやってわかるのか、
自分でもよくわかりませんけども。

ナハハハ、、

今までも、何年もこんな情報発信をしてると
一枚皮が剥けたな、、
みたいなタイミングが何度かありました。

最近また、ゴツいのが
ベロンと剥けたみたいです。

またいろんなことが、どうでもよくなって。

嫌われたくない

嫌われるのが怖かったのでしょう。
いや、それは誰だって怖いですね。

しかも、僕の情報発信は
言ってしまえばマーケティングですから。

僕のことを知ってもらって
どうしても、むらものお米を食べたいって人に
買っていただこうって話ですから。

嫌われちゃうと
その目的から外れちゃいますね。

でも、、

改めて思うのは
作った自分は要らない、、です。

そんなのはやっぱり疲れますし、
自分で自由を削いでるわけですから。。

おもしろくはありませんね。

嫌われたい

やっぱり、思ったことを
書きまくったほうが楽しいのです。

雰囲気が変わった、、と
感じる方もいるかもしれません。

そして、そんな雰囲気で
むらもさんはちょっと違うわ、、
って感じた人には
どんどん嫌われていった方が
いいかな、なんて。

どうせ嫌われるなら、
早い方が楽じゃないですか。

偽物をずっと見せ続けるなんて
僕にはできませんし。

最近、そんなことが
ドーンと腹に落ちて
書くことがまた楽しくなったのです。

そして、
しょぼい百姓的な生き方なら
マーケティング的にも
それがたぶん正解でしょう。

楽しいのがいいのです。

ま、そんなにたくさんの人に
見てもらってるわけでもないし
気楽にやればそれでいいか、なんて思ったりします。

代かき中、、
水が多いと海の上を走ってるみたいで
気持ちいいのです。

ではまた明日〜
いつもご訪問ありがとうございます。

目次