朝起きて、顔を洗った時のツルッと感で
今日の体調を測ったりするのです。
水でバシャ〜っと洗うだけですが、
妙にツルツルな日がありまして、
それがいいのか悪いのか、
よくわかりませんけども
自分の体調を占ってみるのです。
それによると
今朝はかなりのツルツル度合いで
絶好調、、かも。
ま、そんな日がたまにあるのですよ。。
などと書いているのは
今朝は書くことが何も浮かばないからであります。
最大の情報発信スキル?
日中、何かしているときに
ふと考えていることがあります。
外仕事中だったり
家事をしている時だったり、
車の運転中だったり。
そんな時に面白いことを
考えているんですよ。
哲学に耽るような瞬間は
日常の中に潜んでいるのです。
しかししかし、、
それを次の日の朝、
ブログにしたためようと思っても
あの時、何を考えていたのか、
さっぱり思い出せません。
せっかくいいことを思ってたのに、、
明日のブログにはこれを書こうと思ってたのに、、
だけど、1ミリも思い出せません。
そして思い出せた試しなどありません、
それは絶対に無理なんです。
30秒で忘れちゃうらしい
鶏は3歩歩くと忘れちゃう、とか言いますが、
人間は30秒で忘れちゃうらしいのです。
そういうことって
鶏も人間もあんまり変わらない、、のです。
だから、人間は
メモらないといけないのです。
簡単なメモさえとっておけば
その時の考え、思い、感情に2、3日中なら
すぐに戻れるでしょう。
というわけで僕は
いつも、常日頃からブログネタをメモっているのです。
結局todoアプリで
小さいメモ帳を持ち歩いたり
いろいろやってみましたが、
結局スマホのtodoアプリに落ち着いています。
何か面白いことを考えているぞ、、
と自分で気づいた瞬間に
アプリにメモします。
最近は音声入力が優秀ですから
メモするのも楽ですね。
大抵はそれをネタ帳にして
ブログを書きます。
何も見ないで
ツラツラと書くこともありますが、
毎日毎日それで書き続けるのは
ちょっとつらいです。
毎日毎日のことですから、
それを無理なく続けるためのシステム、
というか生活に落とし込むためのアイデアは
必要ですね。
メモ魔になる
ブログネタだけでなくて、
あ、あれしないとな〜とか
あれ忘れてたとか、、
そんなこともすかさずメモします。
常にメモするんです。
なぜなら、、
30秒で忘れちゃうからです。
僕らは忘れちゃう生き物なのです。
それって、30秒ごとにちょっとずつ
生まれ変わっているみたいなもので
悪いことではないと思うんですが、、
でも、きれいさっぱり忘れちゃうのだから、
困ったものなのです。
ではまた明日〜
いつもご訪問ありがとうございます。