毎日の生活がなによりも大切な
気がするのです。
人生で何をするか、
何者になるか、
そんなことはマ〜、どうでもよくて。
毎日の生活こそが
人生なのであります。
「完璧な家事」をこなした母が病を得て気付いた事
暮らしが質素であったら、もっと楽に暮らせた
https://toyokeizai.net/articles/-/670960
↑稲垣えみこさんの記事です。
稲垣さんは面白いのです。
この記事は全く、その通り、、と思いつつ
僕も毎日が肥大化しているので
自分のことも考えさせられました。
やりたいことだらけ
やりたいこと、ってのは
本当にやらねばならんのでしょうか。
僕もやりたいことを
あれもこれもやってますけども。
めちゃくちゃに忙しいのです。
何か一つやろうとすると
それに付随するものがどんどん増えるんです。
田んぼをやると
機械が増えて、場所の管理や機械の管理が
必要になります。
草刈りも人間関係もお金のことも
考えないといけません。
いろんなことに気を配ってそれを采配します。
畑もしようと思えば、
同じようなことが起きます。
情報発信も
本を書くことも
あらゆるやりたいことが
僕の時間を圧迫します。
やりたいことをやるって
今の時代の正義ですが、
そんな側面があるのも事実です。
いつか、シンプルに戻る
いつか、シンプルに戻るんでしょう。
それは諦めの世界です。
諦めることは
悪いことではありません。
自分にとって
本当に大切なものってなんだろう、、
そんなことを思う時期を
何周も何周もして
たどりつく境地です。
僕もそのうち、
そうなると思います。
そのとき、僕は一体
何を諦めて、何を残すのか。
それがちょっと楽しみなんです。
ジジイになることは楽しみですか
それがジジイになるってこと。
そのうち、できることは減っていきます。
今はまだ年々、
できることが増えています。
いわゆる働き盛り。
でも、いつか
シンプルに戻す時期がきます。
シンプルに戻して
毎日の生活を楽しむんです。
何周もしたあげく、
毎日の生活こそが一番気持ちイイ!
と気づくのです。
それはなんと、
幸せな日々でしょうか。
僕が一生田んぼをやるかどうかなんて
今の僕にはわかりません。
それよりも大切なものが
そのとき、あるからです。

キモちE
ではまた明日〜
いつもご訪問ありがとうございます。