農的生活はただの手段、かもしれないが

昨日は雨でした。

晴れ間を見て外仕事をしたり、
朝から家のことをいろいろとしたり。

なかなか時間の取れなかった
梅干しもやっと漬けました。

せっかくの梅が傷んじゃいますからね。。

今回はピロール梅を頂きまして、
これがめちゃくちゃ良い香り!

塩漬けしながら、
フルーツのような香りがするのでした。

目次

朝から掃除、サイコー

最近は仕事に追われていたので
朝から掃除したり、
家のことができるのはサイコーです。

僕、家事が好きなんですね。
というか、毎日の生活が好きというか。

毎日食べて、寝る。

そういう繰り返しが好きなんです。

食べるために田んぼをして、料理をする。
快適に寝るために、掃除をする。

毎日の生活が好きだから、
必然的に家事も好きになる、、というか。

拭き掃除なんかしてると
フツフツと嬉しい〜楽しい〜〜
って感覚が湧いてきます。

これだよこれ〜僕のやりたいのは。。
って感じ。

優先順位

僕の優先順位は
あくまで生活が一番。

それ以外のもろもろは
その生活のためにあります。

手段と目的、、というか。

目的は毎日の生活で、
それを達成するための農的な生活、
と言いますか。

農的な生活が目的になっちゃったり
しがちですけどもね。

知らない間に手段と目的が
入れ替わっちゃったりして。。

マ〜よくある話です。

選択肢は無限に

現代を生きる僕らには、手段がたくさんありますね。

お金で解決できることも
たくさんあるでしょうし。

農的な生活だけに
囚われる必要もないような気がします。

ただ、僕は自分のしたい生活を実現するために
「あえて」農的生活をチョイスしているわけです。

その「あえて」は
自分の趣味、というか性格、というか
自分がそれを選んだ、ということ。

そういう意味では
農的生活も目的の一部と言ってもいいくらいに
大きなことではあります。

農的生活をしたいがために
この生活もあるような、
手段と目的がゴッチャになるような感じもあります。

そう思うと手段と目的がごっちゃになるのもそう悪くありませんね。

話はいつも堂々めぐりなのでした。

拭き掃除をすると、とっても気持ち良いです。
朝からダーッと雑巾掛けをするのです。

ではまた明日〜
いつもご訪問ありがとうございます。

目次