そろそろ、新米の販売が開始になるわけですが。。
今、パッケージのラベルデザインを
し直しています。
取り掛かるのが遅いよ、
という話なんですが、、
どうも今までのが気に入らなくて。
というのは、、
あーだこーだと
うちの米はすごいぞと
アピールするのがどうも苦手なのです。
他の米と違うところを
積極的にアピールするのが普通なんでしょうが、、
もっとシンプルに
ただのピロール米でいいと
最近特に思うようになってきたんです。
いわゆる差別化
自家用の米を作って余った分を販売する、、
結構、ハードル高いな〜って思ってました。
しかも、自分のつけたい値段をつける。
だから、ピロール米はピロール米でも
差別化が必要だと思っていました。
だから、
無農薬で天日干しで山の中の一番水で、
自家採取で籾付き保管で、、
などといろんなことを売りにして
やってきたわけです。
だんだんとそんなことは
どうでもよくなってきました。
なんせ、ピロール農法である、ということが
めちゃくちゃ大きいのです。
ピロール農法のすごさがさらにわかってきた、、
というか。
ピロール米であることに
もっと胸を張っていいというか
自信を持っていい、というか。
いや〜そもそも、
ピロール米スゲー!って思ったから、
ピロール農法なら田んぼができる!って思ったから、
田んぼをスタートしたんですけどもね。
好きなように
今回のデザインがいいか悪いか、
わかりませんけども〜
僕らしいというか
ただの僕の好み全開のものになっています。
他の方がどういうふうに思われるかは
わかりませんけども、、
マ〜飽きたらまた変えますから、、
最近はそれなりに販売もできてるし
そういうことも自信になってるんでしょう。
やっぱり、自分の好きなようにやるのが一番、、
ってことを感じています。
楽しみが増えるというか、
心の小さなわだかまりが一つ消えるというか。
そういうのって良いですよねぇ。

今年も冬に向かっています。
ではまた明日〜
いつもご訪問ありがとうございます。