わらしべ長者って昔話があります。
あれって不思議な話ですけども、
それって普通に出来そうじゃない??
って、僕は昔から思っているのです。
そんなことを
AI関連のニュースを見て思い出しました。
Googleが発表したこの動画、見ました??
スマホで周りを撮影して、
それをAIがリアルタイムに認識して
話してくれるんです。
「メガネどこだっけ?」って聞いたら、
「りんごの隣にあったよ」って教えてくれてますね。
ってことはですよ…
要らないものをスマホで撮ったら
全国のどこかにそれを欲しがっている人がいますよ、
みたいなサービスが登場してもおかしくないわけです。
いま現在も、
メルカリ、ヤフオク、ジモティなど
いろんなサービスがあって
物々交換でもお金と交換でも
いろんなことができます。
ただ、まず出品するのがめんどくさくって
なかなかハードルが高いのです。
世の中、物だらけ
世の中には物が溢れていて
みんなの家には、要らない、使っていないものが
ギッシリ、ぎゅうぎゅうに詰まっています。
何かが必要になったとき、
ほとんどの場合、買う必要ってないはずなのです。
どこかの家にそれはあるからです。
もう忘れられたように埃をかぶって。
昔、家の片付けのバイトをしてた時があって、
そら〜もう、あらゆるものが家から出てきて
あらゆるものを捨てまくりました。
一件の家を片付けるだけで
これだけ出てくるんだから、
世の中の家を全部ひっくり返したら
一体どうなるんだろう、
って、たぶん誰でも思いますよ。
よくこんなに物を作って作って作りまくったな〜、
そら〜経済成長するわな〜〜、
って、みんな思うんじゃないかと。
物を作って作って作りまくって
それを買って買って買いまくって、
そんな行動を良しとしていた時代があったのです。
求む、あなたの要らない物
だから、要らない物とそれを欲しい人の
マッチングサービスがあると良くないですか。
自分の部屋を断捨離したいと思ったら、
スマホのカメラで撮影すると
リアルタイムでそれ欲しい人います!
みたいに出てくるとめちゃ便利です。
物々交換でもいいですよね。
事前にこんなのが欲しいと登録しておいたら
マッチングされる、とか。
人間だったら、
せいぜい周りの人で欲しい人いるかな〜とか
SNSで聞いてみようか、くらいですが、
それだと限界がありますね。
インターネットが
物と人をマッチングしてくれると面白いでしょう。
ネットが全部を繋いでくれるイメージ。
わらしべ長者はただのマッチング
わらしべ長者って
実はただのマッチングなんじゃないでしょうか。
自分のできることと
相手のできることが、
何度かぴったりとマッチングした結果です。
精一杯のことをしたから、
相手も精一杯のことで返してくれたんだ、
という教訓もあるでしょうけども。
マッチングする相手が
身の回りだけだと少ないけど、
ネットを介して、相手が全国に広がるなら
選択肢がどーんと増えます。
そういうのって普通に便利だと思うのです。
そんな未来が
来てほしいのですが…
そんなことしたら
物が売れなくなっちゃうよ〜
って思う人もいるかもしれませんけども。
でも、それって、
今までが無駄に売っていただけで、
家の中に埃をかぶって置いておくだけのものを
作りまくって売りまくって、
それで一体どうしようと言うのでしょう。
物がそんなに売れなくても生きていけるかも、
みたいな生き方があるのなら、
そっちの方が楽じゃないですか??
どうでしょうか。
ではまた明日〜
いつもご訪問ありがとうございます。