生活をお金に換えたい

最近、毎朝この文章を書いています。
原稿用紙に書くようになって、めちゃくちゃ書けるようになりました。
僕にはアナログが合ってるみたいです。
日によっては3時間くらい書くこともありますが、それから朝の支度。
8時ぐらいにYouTubeを見てくれている方はご存知と思いますが、須藤さんが来てくれます。
今日もぼちぼち作業しましょうか〜って感じで、何かしら外と仕事をします。
真夏ですから、せいぜい2時間ですね。
本当は朝一から文章を書く、じゃなくて外仕事なんです、季節的には。
でも、文章を書くのは朝一がはかどるし、これは悩ましいところです。

外で2時間も作業すると、全身汗でびしょびしょです。
風呂に入ってさっぱりします。
服もすぐに洗濯しないと臭くなっちゃいます。
掃除をしたり、動画の編集をしたりなんてしてるとお腹が空いてきます。
適当に食べちゃいましょう。
食べると眠くなりますから、ちょっとゴロンと横になります。
昼寝は大事です。

日中は外に出る気にすらなりません。
外で仕事してる方もたくさんいらっしゃるんでしょうが…。
すいません、僕は毎日はかなり無理です。
最近、何かの本で読んだんですが、江戸の人々は夏は働かなかった、と。
夏に働くなんて野暮なこと、と。
おぉ、素晴らしいですね、さっそく自分の生活に取り入れています。

夕方、少し涼しくなってきた頃、また須藤さんが来てくれます。
夕方の外仕事をしましょう。
朝の外仕事で散々汗をかいていますから、なるべく汗をかかないように地味な作業がいいです。
汗をかくと、また洗濯したり、風呂に入ったりせねばならんと思うとめんどくさいのです。
畑で野菜を世話したり収穫したりという感じ。
ちなみに夕食はもう食べ終わっています。
暗くなってからは食べられない体質といいますか。
夕食は早い時間の方が体が楽です。

そんなふうに一日が過ぎていきます。
なんだか楽しい毎日です。
楽しいというのもちょっと違いますが、悪くありません。
淡々として、それなりのルーティンがあって、体も動かし頭も働かせます。
生活は整って気分がよろしいです。
こんな毎日が続けば理想、かもしれません。

しかし、この生活には一つ重大な問題があります。
お金がちょっと足らないのです。
僕は田んぼで米を作っていて、その米を自分で販売しています。
その収益が一番大きいです。
ただそれだけだとちょっと足りません。
本を出したりとかもありましたね。
色々としていますが、足りない分はバイトです。

このバイトというのが別に嫌いじゃないのですが、やっぱりなるべく行きたくないのです。
行ったら行ったで、面白い部分もあるんです。
だけど、バイトの問題は毎日の生活にどーんと割り込んできて、要は時間泥棒なのです。
それを考えると、なんだか腹が立つのです。
バイトで知らないスキルをゲットしたり、経験ができたり、そんなこともありますが、やっぱり僕の毎日をブルドーザーのように、めちゃくちゃにする存在でもあるのです。
バイトばっかり行ってたら、淡々と粛々と毎日の自分の生活はできませんよね。
それが困り事なのです。

そんな時に思うのが、この毎日の生活、ルーティンを少しでもお金に結びつけられないかということです。
細かい小さなビジネスをたくさん散りばめるのです。
小さなビジネスというとちょっと固いですか。
小さなすきま産業、すきま小商い、だとどうでしょう。
たくさん儲ける必要はないのです。
昭和のギラついたおじさんたちなら見向きもしないような、そんなの全然だめじゃんと言われそうなことで良いのです。
そんなすきま小商いを一つずつ考えて形にしていきたいのです。

あぁ、朝の時間がなくなっちゃったので、続きはまた明日にしましょう。

軽トラはサイコーです。働く車。どこへ行くにも軽トラです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

こんなの好きそうな人にシェア!
  • URLをコピーしました!
目次