やりたいことがたくさんあって、時間が足りません。
頭の中だけが先に行ってしまいます。
そんな時に、それ以外にどうしてもやらなきゃいけないこともあって——それはほとんどお金の工面ということですが、これはめんどくさい話です。
現在のお金は、本当にめんどくさいです。
お金を持っている人から奪うしかないからです。
奪うなんて言葉を使うと、ぎょっとするかもしれません。
だけど、信用創造というお金の生まれる仕組みと、利子というものが存在する現代においては、必ずそうなります。
だから、お金のことってめんどくさいのです。
信用創造と利子がそんなにいけない仕組みなのかと思う方は、ちょっと調べてみてください。
大西つねきさんあたりが、わかりやすく話してくれてますよ。
いやぁ〜、今日は単なる愚痴ですけども。
お金で回っている今の社会のことを、ぼんやりと思うと、お金の価値って謎だなぁ、という気がしてくるんです。
いろんなものとそれが釣り合わないというか。
いろんなもののために、ほぼほぼ人生を投げ打ってお金を稼いでいるように見えるからです。
特に高額なものは割に合わない感じがします。
家や土地、車とか、そういうもの。
家なんて一体どうなってるんでしょうか?
そのお値段、もはや天文学的な数字ですよ。
小さなビジネスをしていると、到底無理って感じがします。
だけど、世の多くの人は家を建て、ローンを払い続けることができています。
その人は、それだけの価値を提供している、ということになっているわけです。
だけど、みんなが作り出している価値って、多くが既に無駄とも言える、ようにも見えます。
これは多くの人が、薄々感じていることです。
要は、これだけ物やサービスが溢れていて、まだ作る必要があるのか、ということです。
でも、みんな高額商品を買います。
なぜ買うって、それが必要だと思っているからです。
買っちゃったら、その支払いをするためにお金が必要です。
だから、いらないものでもいると思わせて、皆さんに買っていただいて、お金を奪っているわけです。
ずっとその連鎖が続いています。
環境破壊も、鬱も、自殺も、戦争も、お金の問題が根底にあります。
お金の問題には、信用創造と利子の問題があります。
だけど、さらに根底には、一人ひとりが自分で決めていない、ということがあります。
必要か不必要かを、自分で決めていないのです。
常識や普通や、そんなものを誰かに決めてもらっているのです。
今日は愚痴でしたけども、その発端は、僕が新しい軽トラを買っちゃったことです。
どえらいお買い得車があって、ついつい買ってしまって、そのお金のことを考えているのです。
ボロい軽トラ乗ってないで新しく買いなさいよ〜みたいなことを何度も聞いてたら、その気になっちゃって、つい買っちゃったんですよ〜〜
これ!まさに!自分で決めてない!
自分で決めてるようで決めてない!
なんちゅ〜こってすか〜〜
まぁ、長期で見れば、経費もトントンくらいの出費ではあります。
だけど、やっぱりお金のことを考えるのは、めんどくさいです。