個人的な話ですが、、
僕は筋トレは
ほとんどしません。
今この瞬間、自分の体は
今までの生活に
適応した体になっているだけ
って思うからです。
今の生活に必要な筋肉は
すでにあります。
それ以上の筋肉をつけたって
無駄な感じがするのです。
もちろん、
生活スタイルはそれぞれですから
普通に生活してたら
筋肉がなくなり過ぎて
体にも悪いってことなら
筋トレもいいかもしれません。
でも僕はそういうの、
どうも回りくどく感じるんですね。
筋肉が無さすぎるのが問題なら
筋肉がつくような生活スタイルに
変えちゃった方が早いんじゃね、みたいな。
ムキムキ、マッチョで
運動神経抜群な人がいるとして、、
例えばターザンみたいな感じですよ。
野生人でツタに掴まって
ビューンと移動しちゃいそうな人。
それはそういう生活だからこそ
その体なわけで。
いや、そんな人
あんまりいないでしょうけども。
僕はこの山奥に移住して
百姓になる前、
スポーツもしていなかったし
体を動かすのも嫌いだったんです。
それで超ガリガリのマッチ棒、
というよりも一反もめん?
みたいなペラペラな体だったんですよ。
移住して8年目ですが
毎年ゆっくりと体が適応していって
何年かぶりに会う人には
雰囲気変わったね〜〜なんて
必ず言われます。
特に無理はせずとも
ボチボチと生活してると
体はちゃんと適応してくれます。
それに伴って
できることも増えていって
作業量も増えたりしますが
また体はちゃんと適応してくれます。
スポーツマンタイプの人が
意外と農作業が
できなかったりするんです。
農作業は軽い作業が
一日続いたりします。
それを力づくで
作業しちゃったりして。
それずっとやってると
体壊しますよ〜みたいな。
筋肉だけあっても
それをどう使うかという
経験値がないわけで。
逆に筋肉がある分
力づくで作業できちゃったりすると
ちょっとたちが悪いですね。
体力に自信のある人ほど
農作業で腰を
壊すことが多い印象が
ありますから。
ま、僕の場合は
筋肉も運動神経も全然ない!
ってのが良かったのかもしれません。
無理せずボチボチ、
少しずつ適応してきたのかな。
そうそう、
畑やら外仕事を
毎日毎日ずっとやっている
おじいちゃん、おばあちゃんは
本当に元気です。
年齢を聞いたら
びっくりする人ばかりですよ。
ピロール農法の「ピ」
============
美味しくて、元気、作物の中身が違う。
誰でも簡単にできて、地域や田畑を選ばず、1年目からできる。
持続性もあって、環境にも良くて、肥やしも安い。
そんな魔法のようなピロール農法のこと、少しずつお勉強しましょう。
ちょっと聞いた話ですが、、
年齢を重ねると
腰が曲がっちゃう
お年寄りって結構いらっしゃいます。
日本では
当たり前のことですが、
どうもヨーロッパでは
あんまりいないらしいのです。
そして腰が曲がっちゃうのも
長年のミネラル不足だと
言うのです。
ヨーロッパの方は
硬水なのでミネラルが多い、と。
日本は軟水ですから
ミネラルは食べ物から摂る必要があります。
と言うわけで
僕ら日本人の主食は
ピロール米で決まりです。
ミネラルが豊富で
しかも腸で吸収されやすいのです。
いつもの書籍から参考してみましょう。
『高カルシウム作物をつくるピロール農法/酒井 弥』P.84
https://amzn.to/3GIkmI5
↓引用
普通米のpHが六・九、
カルシウムが五・五mgぐらいであり、
ピロール米のpHとカルシウム含量には
目を見張るものがある。
さらにマグネシウム、亜鉛、銅など
人体に必要な微量元素の量が
普通米に比べてはるかに多く含まれている。
これらの元素は
現代の食生活において
不足しがちな成分であり、
その欠乏症が増えてる。
普通米 → ピロール米
6.9 → 7.2 (pH)
5.69 → 7.53 (カルシウム、ppm)
110.0 → 126.0 (マグネシウム、mg/100g)
760.0 → 890.0 (亜鉛、μg/100g)
250.0 → 278.0 (銅、μg/100g)
↑引用終わり
と言うわけです。
主食である米は
毎日食べるわけですから
この差は大きいのです。
スーパーフードとか言って
栄養価の高い食べ物もありますが
米くらいたくさん食べるものはありません。
だから
米をまずいいものにする、
これってすごく効率が良くて
食べ物を変えるなら
まず一番に考えることです。
と言うわけで
むらも農園のピロール米じゃなくていいので
とにかくピロール米を食べてほしいと
思うのであります。
ちなみに
去年のうちのピロール米は
pHが7.6
カルシウムが7mg(100g中)
でした。
すごいでしょ。
そんな米、世界中探したって
どこにもないのです。
毎年ちゃんと
測ってるのもすごいでしょ。
ピロール米を
作って売ってる人は
みんな測ってますから。
うちの米が特別じゃなくて
ピロール米はそんな感じ。
そして昔の日本人は
そんな米を食べてたんです。
* * * * *
今日配信の無料メルマガから
少しご紹介しました。
よかったらご登録どうぞ〜〜
ではまた明日〜
いつもご訪問ありがとうございます。