ゆい– tag –
-
奴隷の生き方論・その4
前回までの記事。 管理された社会において、僕らは奴隷です。 それはもうどうしようもないと思うのです。 だけど、奴隷として生きることを望まないのなら作ってはいけないコミュニティがあって、それが前回の話でした。 形のあるコミュニティは、今までの... -
新しい中古のバインダー
今年も稲刈りシーズン到来です。 今日から田んぼ仲間の稲刈りが始まります。 第一弾は富山!行ってきますよ〜〜 今年の目玉は、、 新しいバインダーですかね。バインダーって小さい稲刈り機です。 https://youtu.be/1n03ytAkbZo?si=Ztz3wAsdO5Ioab6J 2条... -
自分で作って自分で食べる、全部やる
今年はなんだかたくさん田植えしました。大小さまざまな田んぼを5カ所。 昨日、僕の手伝ってる田んぼでは最後になる田植えが終わりまして、とりあえず、ひと段落という感じです。 手植えしたのは全部で7反ほど。 それに関わった人はた〜くさん、のべ80〜9... -
結いの今昔・田んぼに結いはつきものなんであります。
昨日は「小さな田んぼワークショップ」でございました。 今回もみなさまにお集まりいただきまして、、大変ありがたいことであります。 そして、みんなの熱気と言いますかやる気と言いますか、田んぼをやりたい気持ちがなんとなく伝わってくるような気がし... -
田んぼのハードルは上げなくていい
今日は「小さな田んぼワークショップ」の第2回目です。 畦塗りの準備、畦を切ります。 ケンスコ(先の尖ったスコップ)で畦の側面を削っていきます。 その後に鍬で泥を塗っていきます。 今日は削るところまで、、でしょうかね。 どうかな、、やってみない... -
百姓仲間の苗づくりへ
おはようございます〜 昨日は富山の方で稲の種まきをしてきました。 いつもはゆっくりと一晩泊まってくるんですがバタバタしてて日帰りで。 とりあえずこれで苗づくりの段取りは完了。 あとは天気まかせというか、お世話は毎日しますけどもね。 芽が出るま... -
春一番、山の仕事
おはようございます〜 昨日は百姓仲間の山の手伝いへ。 春一番の外仕事は体がなまってなまって。 山を登るのも一苦労です。 チェーンソーでコナギ、コナラを倒して椎茸の原木にします。 気温も20度近くまで上がってたみたいで一汗かきましたよ〜〜 山の中...
12