オールオーケー!– tag –
-
決めないことも、「決める」こと
自分で決めるということをしていくと、だんだんと普通じゃなくなっていく、ということが起きます。普通の人とちょっと違うことを考えて、違う生活様式を持つようになります。ちょっと変わった人になっていくわけです。 一方で、周りと同じ道を選ぶ人もいま... -
まじで自由な時代になる
AIの使い方なんかを勉強していると、すごい使い方がたくさんあります。うまく使うと、自分の得意なことやしたいことに集中できたり、自分にはできないことがあるから無理、と思っていたことも実現できるようになったりします。時代はまた変わろうとしてい... -
オールオーケー過ぎる世界
何事もゆっくり焦らず、ボチボチでいいと思うのです。いや、急いだり焦ったりも悪くありませんけども。それもオールオーケー。オールオーケーだから焦らなくてもいいし、オールオーケーだから焦ってもいいということです。オールオーケーって便利な言葉で... -
プチビズ+哲学=宇宙だと⁉︎
プチビジネス同好会、哲学ワークショップなるものをやっております。まあ、どちらも始まったばかりで、僕は修行中の身という感じではあります。この二つは、全然違うことをしているように見えるかもしれませんが、僕の中では同じものなんです。 同じものの... -
愛おしい日々
毎日は淡々と過ぎていきます。いろんな毎日があるでしょう。そんな毎日に、意味もなく無為に過ごしたとか、思うがままに活動したとか、いろんな意味を貼るでしょう。だけど、どんな毎日にも良い悪いはありません。オールオーケーです。 起伏の少ない毎日も... -
お久しぶりに「やっぱり観念せえや」
昨日からの微妙に続きです。昨日は、お葬式に出ると笑いをこらえるのに必死なおじさんがいる、という話でした。 人生という設定、自分という設定。この世はただの設定かもしれません。だけど、みんながそれを完全に信じ込んでいる世界では、それは真実です... -
哲学を言葉で表す
https://open.spotify.com/episode/37wV30LKO0WDM8gea8nIg0?si=b06a02b182d147fa 昨日に引き続き、今日も哲学ワークショップのことを考えています。「考えるための気づき」というタイトルのワークショップですが、どうもそれだけでは分かりにくいような気...