ミネラル– tag –
-
ピロール米の歴史の凄み
https://open.spotify.com/episode/0UVcTMX2ZGZlkdMZUs3s3E?si=0c8d0d34865948fe たまにはピロール農法について書いてみます。ピロール農法には、面白くて興味深い点がたくさんあります。今日はその中でも特に、ピロール米が毎年アルカリ性であることを確... -
ミネラルは循環の証です【たまにはピロール話③】
ピロール農法で作ったピロール米はミネラルたっぷりでアルカリ性になります。米は見た目じゃわかりませんが、成分を検査すればその中身がわかります。ピロール米を作ってピロール米として販売するには、この検査を受けて、アルカリの米になっていることを... -
作物の中身が変わるよ【たまにはピロール話②】
土の中は酸素不足になりがちです。でも、植物の根っこは酸素を求めます。僕らと同じで、酸素がないと苦しいのです。酸素不足の根本的な原因は、シアノバクテリアの元気がないことです。シアノバクテリア、略してシアちゃんは、光合成して酸素を出す、唯一... -
主食はピロール米で!
ぜひ!主食はピロール米にしていただきたいと僕は常々思うのであります。 ピロール米は世界で唯一の弱アルカリ性のお米だからです。 【とにかくピロール米】 僕のピロール米じゃなくていいから、とにかくピロール米にするのです。 それは毎日炊くご飯をピ... -
循環の輪に入りたいなら
ピロール農法は簡単であります。 ピロール資材を田んぼや畑や果樹園に投入するだけです。 誰でもできちゃうわけですが、ピロール資材は「毎年」投入する必要があります。 それでよく聞かれるのです。 毎年入れないとダメですか、そのうち入れなくても大丈... -
食べる物を自分で決める感性
食に関する健康情報ってたくさんありますねぇ。。 たくさんありすぎてわかりません。 健康本を読んで、フムフムそうなのか、、と、別の本を読んだら、全く逆のことが書かれてたりして。 しかも、それぞれに研究や主張があるのだから困ったものなのです。 ... -
体の欲するものが美味すぎる
さてさて、先日より引き続き、風邪ひきの僕です。 奥さんも風邪をひいてたんですが検査したらコロナさん陽性だった模様。 たぶん、ぼくもそうなんでしょうね。 病状はと言うともう熱はすっかりひきまして頭もスッキリしてきました。 そろそろ外仕事もボチ...