メルマガ– tag –
-
書いて書いて書きまくったら自分が見えた
【しょぼい百姓への道】 小さな生活、小さな田んぼ。自由は大きく、何モノにも縛られず。少しのお米を作ったら、それはご縁の元になります。そんな流れにまかせて、楽~に生きるのもまた良いものです。 自分の思っていることを表現したい、という方がいら... -
イナコメそろそろ発売、Kindle版も
むらも農園の本、 「田舎で米を作ったら死なない気がしてきた」 単行本を発売中です。 ***** の予定だったのですが 諸事情で遅れております。 明日19日くらいには 発売できるかな〜 と思います。 Kindle版は発売中です。 というわけで、ここからは 明... -
田舎で米を作ったら死なない気がしてきた
今度発売する、むらも農園初の書籍「田舎で米を作ったら死なない気がしてきた」を特集します。 ま、ただの宣伝です。 当初はKindle出版のみのつもりでしたが、紙の本も作りました。 デバイスで読むのがもったいない感じがしたのです。 Kindle版も準備がで... -
小さな農業を続けるために
ある百姓仲間、友人が 農業をやめるそうです。 いろいろと 相談を受けています。 何年も頑張ってきて プツッと糸が切れたようです。 ついこないだまで 今年はあれやろう、これやろう、 なんて話を一緒にしてたんです。 やめるに至った要因が何なの... -
人生の途中、ピロール米を食べる
普段、バイトなんかも 適当にしながら 生きている僕ですが、、 今年に入ってから、 全然バイトがなかったんですね。 それで新しいバイトでも 探そうかと思ってたんですが 結局それはやめました。 せっかくだから 好きなことやっちゃお〜〜 みたいな気分に ... -
才能と時代
自分の才能を思う存分、 発揮した方がいいと思うんです。 それを発揮しないのは 世の損失だからです。 だけど、才能があっても あんまり使っちゃいけない、、 という時代がありました。 才能を発揮しすぎると 妬まれて、浮いちゃうのですね。 だか... -
よくわからないけど美味いやつ
ピロール農法で作られた農産物って すごく美味しいのですよ。 ぜひ試していただきたいですね。 ただ、表現が難しいのです。 美味しいのは、美味しいのです。 でもなかなか、わからないのです。 そのわかりにくさって うま味と似ているように思いま...