人生の役割– tag –
-
ポエム・探求する
「探求する」という言葉に最近出会いました。 言葉自体はもちろん、知っていたわけですが、その言葉が今の自分にピッタリじゃないかと思ったのです。 言うなれば僕は「しょぼい百姓」の探究者だったんです。 * * * * * 誰でもそうですが、間違え... -
未来の社会で失うもの
散々、現代のピラミッドの社会と未来の社会のことを書いております。もう耳にタコでしょうか。 今日は未来に失うであろう、「優越感」について書きます。 * * * * * 僕らは常に優越感を感じています。たぶん、誰だってそうです。 誰かよりもたく... -
話が変換されちゃう話
ぶっちゃけ、、 情報発信しても全然わかってもらえません。 話が全然伝わらないのです。大抵、誤解されて伝わってしまいます。相手の頭の中で話が変換されちゃうんです。 * * * * * 例えば僕は、お金なんて稼がないほうがいいとか、働かないほう... -
情報発信と才能の発掘
ネットで情報発信すること、自分の才能を発見すること。 このふたつって、繋がっているように思うのです。 今日はそんな話。 【プチビジネスにイイ!】 情報発信しつつ、自分の商品を売る。 そんなプチビジネススタイルが一般的になりつつあります。 ネッ... -
奴隷の生き方論・その2
前回の記事。 さてさて、こんな話、読みたくもありませんかね〜〜 そんな方は、そのうちにもしも読みたくなったら読んでください。 それまでのお楽しみ、、ということで。 今回はなんで僕らはずっと奴隷なのか、という話です。 【見えない足かせ】 不思議... -
やっぱりお金の問題
ちょっと哲学、概念的すぎますかね〜〜 こんな話ばかり書いてて読む人は疲れますよね、たぶん。 僕はたまに前の記事を読み返してめっちゃおもしろい、、とか思ってしまうんですが。 とてもエキサイティングな記事が並んでいる、、と感じることもあります。... -
ピロール農法の歴史!的な
ピロール農法にはもはや半世紀の歴史があるわけですが、、 今日はピロール農法を作った人たちを僕の知る限りで紹介します。 ただ、これは僕も聞いた話ですから、本当に興味のある方は株式会社エルゴンの黒田会長から直接お話を伺うのがベストかと思います...