幸せな支出削減– tag –
-
朝の貴重な時間を何に使うか
https://open.spotify.com/episode/2XZRp1q1Z78dSE5ZgpPwXY?si=4734ebd7de274b13 ピロール農法のことは、またの機会に書くことにします。面白い切り口はたくさんありますからね。で、今日は何を書きましょうか。 何も思い浮かばないような朝もあります。原... -
雑談からのたまには宣伝的な
このブログはもともと、むらも農園の宣伝を兼ねていたのです。当時から、直接に商品を宣伝したりは少なかったですけれども、最近は特にそういう宣伝要素が一切ありませんね。ただただ、自分の好きなことを書いています。 自分語りからの、商品に興味を持っ... -
ピラミッドを抜ける② 支出と収入
世界中の人がオカネ教に入信しています。みんなが入信していますから、逆に自分が入信していることに気づかないくらい。世の中には、背が高い人と低い人がいるでしょう。それと同じです。オカネ教に入っている人と入っていない人がいるなら、自分はオカネ... -
ピラミッドを抜ける① 序章
少しずつピラミッドを抜けましょう。少しずつです。少しずつがお勧めです。長年、どっぷりとピラミッドの中で生きてきたのですから、そう簡単には抜けられません。そして、まだそんなことに気づく人も少ないですから、実際に実行するハードルは高いです。... -
プチ事業・金と自分のバランス・便利と不便
昨日からの微妙に続きです。今日は、昨日書いた、便利と不便なバランスという話を、プチビジネスについても広げて考えてみます。 生活の中で、便利と不便のバランスと取ると良い、という話でした。便利にすれば、頭と体(前回に引き続き「自分」と表現しま... -
生活を不便にする、頭と体を進化させる
昨日からの微妙に続きです。毎日の生活を便利にすればするほど、頭と体は退化します。ついでに大抵の場合、金がかかります。だから現代人は、金ばかり求めることになります。金さえあればオールオーケーってことは、金をどうにか用意できるなら、人生は上... -
金で解決→頭を鍛えるには体を動かす
昨日シェアした記事は見てくれましたか。世界中で開発が進むAIは、ほとんどが頭をシュミレートするものです。これが体の動かし方もシミュレートしたら…、という話でした。頭と体はつながっていて、どちらかだけで発達というわけにはいかないのです。体を動...