思い込み– tag –
-
俯瞰で生きる、自分で決める
結局、自分で決めるということが重要です。何でもかんでも自分で決めなきゃいけないと思うと、疲れちゃうかもしれませんけども。 僕に「自分で決めなさい」と言われて、その通りに従ったとします。初めは頑張って自分で決めてみるでしょう。だけど、そのう... -
お金が回す社会、回される僕たち
やりたいことがたくさんあって、時間が足りません。頭の中だけが先に行ってしまいます。そんな時に、それ以外にどうしてもやらなきゃいけないこともあって——それはほとんどお金の工面ということですが、これはめんどくさい話です。 現在のお金は、本当にめ... -
社会とは、僕であり、あなたです
人類総さとり時代が来ます。それがいつになるか、わかりませんけども。そうならざるを得ないのです。10年後か100年後か、わかりませんけども。初めからそうだったと気づくだけなんです。そのために、新しい知識は必要ありません。さとりのために勉強する必... -
ただ生きてるだけ
そういえば、大西つねきさんの座談会のことでちょっと思い出したこと。お金の話になったとき、「もし今、世界からお金だけが消えても特に問題ないでしょう?」って、大西さんが言ったんですよ。この表現はめちゃくちゃ面白いなぁ、と思って。 僕らはいつも... -
考えたこともない
僕は普段は割と黙っている方です。多分。そうでもないですか?自分ではよくわかりませんけども。少なくとも、このブログに書いているような、昨日も書いたような意味不明な事は、基本的には話しません。なかなか伝わりませんから。みんな——僕もそうですが... -
より良い人生とは
いろんなことを考えていると、「良いこと」と「悪いこと」とは一体何なのか、という問題にぶつかります。物事、それ自体に良いとか悪いとかの意味はなく、僕らが意味のラベルをわざわざ貼っているだけなのです。それはいつも散々書いていますから、もう耳... -
本質ってなんですか?
昨日の微妙に続きです。自分とは何か、なんて考えるのはなぜだろうか、と自問自答します。多分それは、いわゆる本質というやつだからです。ただ、僕はこの「本質」という言葉、あんまり使いたくないのです。本質という言葉を使った瞬間、この世界に「本質...