手放す– tag –
-
気づきの段取り、断捨離・瞑想・モーニングページ
https://open.spotify.com/episode/4FyMQvAlYEaWWVZSlDmZVM?si=b4333b0d302d4aad この世界は自分で作っていたのだ、とはっきりわかった瞬間がありました。今日はそんな話です。 一般的には、この目に映る世界は自分の外にあるものです。だけど、その世界は... -
僕の好きな断捨離 むらも的断捨離②
昨日の続きです。僕は断捨離が好きなのです。やましたひでこ先生の『断捨離』を読んで以来、人生が断捨離なのであります。といっても、所有するものは結構あります。ミニマリストみたいな伽藍堂に住んでいる感じではありません。いや、そういう時期もあっ... -
好きなことを手当たり次第
僕は、自称百姓であります。名刺にも百姓と、ドーンと書いています。百姓と聞くと、農家というイメージかもしれません。僕は田んぼをやっていますから、それも間違いでは無いのですが、僕にとっての百姓のイメージは何でもやる人という感じです。 昔、日本... -
それは大きな問題である!(鼻息フンフン!) / 悟りのコストパフォーマンス
この世のあらゆる問題には、原因があります。それは、「問題を問題として認識していること」であります。なんじゃそりゃ、という感じでしょうか。だけど、問題に対して自分ができる事は何もないと完全に諦めたとき、問題は消えてしまいます。解決するわけ... -
ただの才能
自分の書いた文章を読んで、面白いこと書くなぁ、なんて思ったりするのです。なかなかやるじゃないか、これは一つの才能だな、と。うぬぼれているわけではないと思うのです。僕より面白い文章を書く人はいくらでもいますし、そういう勝負をしたいとは全く... -
「13歳からのアート思考」世界は一点に向かっている
「13歳からのアート思考(末永幸歩著)」なる本を読みました。アート思考ってのが、意識高い方々の中で来てるらしいとの噂を聞きつけて、図書館で借りてきたのであります。 なかなか面白かったですね。初めのほうは、美術史の授業でも受けているのかと退屈... -
幸せとは何か、昔の日本人は知らなかった
昔、ザビエルが日本に来た頃の話。 ザビエルたちがその辺を歩くと、大人も子供もゾロゾロついてきていろんなことを言われたらしいのです。 ザビエルがイエズス会に送った手紙にそういうことが書かれています。 神様に祈らないと許してもらえないと言ってい...