社会とは– tag –
-
お金が回す社会、回される僕たち
やりたいことがたくさんあって、時間が足りません。頭の中だけが先に行ってしまいます。そんな時に、それ以外にどうしてもやらなきゃいけないこともあって——それはほとんどお金の工面ということですが、これはめんどくさい話です。 現在のお金は、本当にめ... -
社会とは、僕であり、あなたです
人類総さとり時代が来ます。それがいつになるか、わかりませんけども。そうならざるを得ないのです。10年後か100年後か、わかりませんけども。初めからそうだったと気づくだけなんです。そのために、新しい知識は必要ありません。さとりのために勉強する必... -
自分で決める練習
未来の生き方の肝は、自分で決めるということです。今まで、とにかく自分以外のものに決めてもらってきました。自分以外とは、例えば普通とか常識とか過去の自分とか。普通や常識が他者って、わかりにくいでしょうか?過去の自分も、もう今は存在しないも... -
大西つねきさん/そろそろ世界に哲学を
僕は大西つねきさんを応援しています。大西さんは政治家です。ただし、当選したことはありません。今までにいないタイプの政治家と言いますか。いや、僕は政治には興味がありませんでしたから、そんな人がいても知らなかっただけかもしれません。 僕の言葉... -
お役に立ちたい
https://open.spotify.com/episode/2bZZS9axueYgPq5mxk27SC?si=471094865e714b7e 誰かのお役に立ちたいと思っています。ここでいう誰かとは、特定の誰かのことではありません。不特定の誰か、大きくいえば人類全体、もっと大きくいえば、種や命を超えて宇... -
勝手に人類のお役に立つ
https://open.spotify.com/episode/2rWWtpPNzrbZiWox9VlX7y?si=b01d9114067d42be いつも書く前に、前日の文章を読み返して推敲するのです。それで、昨日の文章は、久しぶりに面白いと思いました。あんな考えても仕方のないような、どこにも行かない無限ル... -
気づきについて
https://open.spotify.com/episode/7w8Z1EMeglJkRsQS56faqF?si=464f9acf35fb47b3 気づいてしまえば簡単なことなのです。だけど、気づかないうちは絶対に理解できないことがあります。それは騙し絵みたいなものです。おばあさんの絵とお姉さんの絵が同時に...