米を売る– tag –
-
むらも的すきま小商いの現状
昨日の続き。 僕の現在取り組んでいるプチビジネスについて紹介してみましょう。「月3万円ビジネス」を読んだ方にはちょっと物足りないかもしれません。なんか普通だなぁって感じ。本に出てくる事例はかなり独創的で、すごいアイディアが詰まっているので... -
何を知ってもらうか、試行錯誤しています
僕は田んぼで米を作って、それを販売しています。 販売の半分はネットですが、ネットで物を売るって結構大変なんですよ。 いや、普通はそんなに大変でもないのかも知れませんが、僕のやり方だと大変です。 なんでそんな大変なことをしてるかって、僕には、... -
小さな田んぼのアイデア
小さな田んぼをやりたい、そんな人は多いと思います。 自分で作ったお米を毎日食べることができる、それは最高に嬉しいことですよ〜〜3割り増しに美味いのですよ。 自分家の分のお米を確保して。周りの分も少々できたらもっといい。余ったら少し販売した... -
ただのピロール米でいい
そろそろ、新米の販売が開始になるわけですが。。 今、パッケージのラベルデザインをし直しています。 取り掛かるのが遅いよ、という話なんですが、、 どうも今までのが気に入らなくて。 というのは、、 あーだこーだとうちの米はすごいぞとアピールするの... -
一番簡単な田んぼのやりかた?!
自分で田んぼをやる、、なかなかハードルが高いのであります。 現代人は小さい頃に田んぼを手伝った記憶もなく都市部で生活していると田んぼを見ることすらありません。 自分にどんな作業ができるのか、できないのか、すらよくわからない状態でありまして... -
夫婦で小さな田んぼをするなら、、妄想
田植え、終わりました。 今年もたくさんの方に来ていただいて、大変ありがたいことです。感謝感謝、ありがとうございます! あの広さを一人で手植えはできませんからね。。 もしも一人になっちゃったら機械使いますけども、、 選択肢のたくさんある現代で... -
情報発信にSNS要らない説・ベスト3
最近、僕の情報発信はこのブログ、YouTube、メルマガが中心になりました。 あと、本もありますね。 一般的に情報発信というとSNS、っていう感じもするかもしれませんが僕はあんまり使わないのです。 それにはいくつか理由がありまして。。 【なんか削られ...
12