自分で決める– tag –
-
自分で決めてたことに今日もびっくりする
僕はストイックそうに見えるかもしれませんが、案外ゆるいです。最近、朝イチで文章を書かない日も多いんですが、そんな感じ。優先することが変わることはよくあります。必ずしも自分で決めたルールだけに縛られる必要はないわけで。臨機応変で良いですよ... -
決めないことも、「決める」こと
自分で決めるということをしていくと、だんだんと普通じゃなくなっていく、ということが起きます。普通の人とちょっと違うことを考えて、違う生活様式を持つようになります。ちょっと変わった人になっていくわけです。 一方で、周りと同じ道を選ぶ人もいま... -
生き残る時代は終わって、生きる時代が来た
やっぱり僕にはできることしかできません。できないことはできない。人それぞれ、ですね。できること、できないことがみんな違うから、すごく面白いなぁと思うのです。 だけど、みんながみんな、他人のできることを理解できるわけでもなくて。だから、相手... -
俯瞰で生きる、自分で決める
結局、自分で決めるということが重要です。何でもかんでも自分で決めなきゃいけないと思うと、疲れちゃうかもしれませんけども。 僕に「自分で決めなさい」と言われて、その通りに従ったとします。初めは頑張って自分で決めてみるでしょう。だけど、そのう... -
お金が回す社会、回される僕たち
やりたいことがたくさんあって、時間が足りません。頭の中だけが先に行ってしまいます。そんな時に、それ以外にどうしてもやらなきゃいけないこともあって——それはほとんどお金の工面ということですが、これはめんどくさい話です。 現在のお金は、本当にめ... -
瞬間、内なる自分
僕らはいつも決断をしています。小さな決断、大きな決断、いろいろです。毎日は決断の連続で、人生は決断でできています。 何かを決めたとき、何かを選んだときには、選ばれなかった選択肢が必ず存在します。だから、決めることは同時に、他の選択肢を捨て... -
ただ生きてるだけ
そういえば、大西つねきさんの座談会のことでちょっと思い出したこと。お金の話になったとき、「もし今、世界からお金だけが消えても特に問題ないでしょう?」って、大西さんが言ったんですよ。この表現はめちゃくちゃ面白いなぁ、と思って。 僕らはいつも...