金をかけずに– tag –
-
お金が回す社会、回される僕たち
やりたいことがたくさんあって、時間が足りません。頭の中だけが先に行ってしまいます。そんな時に、それ以外にどうしてもやらなきゃいけないこともあって——それはほとんどお金の工面ということですが、これはめんどくさい話です。 現在のお金は、本当にめ... -
価値が逆転したときを想像します
毎日のようにAIのニュースがあります。そういうのは結構好きなので、よくチェックするんです。世界はどんどん進んでますね。AIとロボットで、世界は本当に変わってしまいそうな感じがしてきています。 この世界とは、それぞれの持つ価値観のことです。みん... -
除雪車の音
除雪車の音で目を覚まします。こんな山の中に住んでいたら、除雪車は本当にありがたい存在です。一気に雪が降ると、村から出ることもできなくなることもありますから。 田舎暮らしで、出来るだけお金に頼らない生活をするには、いろんなスキルが要ります。... -
田んぼのお悩み
https://open.spotify.com/episode/5Q1wnMOjbrmzvF7yYC8Rts?si=f003c81ad9e14af7 田んぼを始めて5年経ちました。3反という広さの田んぼでした。去年から1枚田んぼを増やして、5反になりました。これをまた3反に戻そうかと悩んでいます。 どっちにしても、... -
農的生活に必要なのは人生の段取りです【二階から目薬・資本主義からスローライフ⑤】
僕の生活はいろんなことが組み合わされています。まずベースになるのは、支出を自分で決めることです。毎日の生活のあらゆる部分を観察して、それが自分にとって必要かどうかを自分で決めるのです。その時、断捨離が役に立つでしょう。毎日の生活の大部分... -
農的生活の王様は田んぼだ!【二階から目薬・資本主義からスローライフ②】
昨日から農的な生活と現代の生活をいかに両立するか、という話をスタートしました。こういう話は『イナコメ』に書いてますので、興味のある方はぜひそちらも読んでください。 なんで、わざわざそういう話が必要かというと、チャレンジしてもなかなかできな... -
蛇のようにしつこく、一つのことをずっと見ています
僕にはどうも、しつこいところがあるようです。いや、普段は飽きっぽくて、一つのことをずっとやり続けるって、なかなかできないタイプなんです。だけど、社会的な意味というか、それをするべき大義のようなものがある場合に関しては、強烈にしつこいよう...