前回のメルマガが
第50号だったようです。
一年で
約100通のメルマガを
発行するペースです。
今年の元旦からスタートして
約半年間、
毎日毎日ちょっとずつ
書き続けております。
我ながら
よ〜やっとりますわ。
メルマガ以外だと
毎日のブログと
たまに更新するYouTubeですね。
こういう情報発信を続ける理由は
いろいろあります。
うちのお米の宣伝、
百姓仲間を探している、とか。
田んぼをやりたい、
田舎暮らししてみたい、
情報発信したいって人の参考になるかも。
周りのピロール農家の役に立てるかも
あたりでしょうか。
僕の情報発信の始まりは
断酒をきっかけに始めた
アメブロが最初でした。
その後noteやYouTube、
有料メルマガもやりました。
有料メルマガは
忖度してなかなか
書けないようなことも
書きやすいかと思ったんですが
お金をもらってると思ったら
ますます忖度して
書けなくなってしまいました。
現在の無料メルマガに
切り替えてからは
気分は楽ですね。
言いたいことも
大体言っちゃってます。
最近は忖度なんて
ほぼございません。
僕の場合は
思ったことをそのまま書くくらいで
いいんだろうな〜なんて
思ったりもしています。
結局、毎日毎日書いてると
ごまかしができなくなってくるんですよ。
自分を飾って
嘘をつき続けるのは
大変ですから。
疲れちゃいます。
* * * * *
僕は作った米の宣伝が
必要だと思っています。
それは、好きなように
田んぼをやるためです。
支出をコンパクトにして
田舎に移住して
小さな田んぼを
できたとしましょう。
自分のやりたいように
できる田んぼです。
機械なんかも
ある程度自由に使えると
サイコーですね。
この時点で
好きなように田んぼをやっている
ような感じですが、、
これをいかに継続させるか、
できれば、
誰でもやりやすい状態にするかが
大事かと思います。
そのためには
できたお米の販路もあると
もっとサイコーです。
自分の作りたいように作ったお米を、
自分の売りたい値段で売れたら
いいじゃないですか〜
販路の開拓を
自分でできないと、
自分の売りたい値段で
売ることができません。
米問屋、JAに
まとめて卸す形になりますから
当然、値段は安くなります。
小さな田んぼだったら
二束三文です。
ただただ赤字です。
そんな状態で
本当に好きな田んぼが
続けられるでしょうか。
米の値段が安いなら
田んぼを広げて
たくさん作る必要があります。
田んぼを広げるには
機械を大きくしたり
効率化を進める必要があります。
機械を大きくするには
お金がかかります。
短いシーズンの間に
効率よく作業しないと
終わりませんから
僕みたいに安い中古でいいとか
言ってられません。
それを一人ではまかないきれないなら
生産組合を作って
共同で購入します。
収穫〜乾燥なんかも
一気にやるような感じになりますから
一人だけ違うこだわりの農法なんて
できません。
やったとしても
他の米と混ざっちゃったりします。
そうやって
自分のやりたい米作りが
あったとしても
どんどんできなくなるんです。
販路を自分で確保して
自分の付けた値段で売る。
これができれば
自分のやりたい田んぼが
できる可能性はアップします。
* * * * *
うちの米は特別です。
ま、好きなことをやってたら
たまたま特別だったって
だけのことですが。
結果として、
そんじょそこらにはない米に
なりました。
ピロール農法で、
完全に無農薬で、
山奥の一番水で、
田植えは一本植え、
中干しはせず、
ハザ掛けの天日干しで、
籾付き保管で。
こんな組み合わせで
作っているのは
日本でたぶん僕だけです。
そんなことが好きな人が
日本中、あるいは世界中のどこかに
いるはずなんです。
僕のことを
気に入ってくれる人です。
そんな人に
普通じゃないうちの米を
喜んで買って欲しいのです。
そんな人が
そのうち仲間になってくれるかも
しれません。
自分のやりたいことを
やるために
情報発信が必要なんです。
昔は情報発信なんて
できませんでした。
マスメディアが
全部独占してました。
だから好きなやり方の農業も
とってもやりにくかったんです。
でも今はもう違いますね。
好きにやっていいんですよ。
少しのITスキルくらい
あればいいんです。
* * * * *
今日配信の無料メルマガから
少しご紹介しました。
よかったらご登録どうぞ〜〜
ではまた明日〜
いつもご訪問ありがとうございます。