おはようございます〜
中野式除草、
まだボチボチやってます。
ほぼ終わりが見えてきましたので
生活パターンも通常に戻りつつあります。
自分で田んぼを始めて3年目。
中野式除草も3年目。
毎年まじめに除草してたら
かなり楽になってきました。
雑草の数がグッと減ってきた
ような感じがあります。
除草機の使い方が
ちゃんとわかってきた、
っていうのもあります。
来年も今からもう
楽しみなんです。
除草、もう終わっちゃった〜
みたいな感じになるらしいんですよ。
昔は除草に
田ぐるまを使っていました。
エンジン付きの
二条タイプだったかな。
田ぐるまで田んぼ中をひと回りしてから
次は稲の株の周りを
一本一本、手で除草します。
一日中腰を折って
大変な作業です。
一通り終わる頃には
初めにやったところに
草が生えて元通りになっています。
エンドレスなんです。
ずっと、エンドレス。
最後は人間が根を上げて
終わり、って感じです。
それと比べると
中野式は本当に楽です。
天国のような除草です。
しかもめちゃくちゃ綺麗になるし。
収量もアップします。
田んぼの除草の革命ですよ、
これは。
去年のうちの田んぼ。
美しすぎるのです。
中野式除草関連の記事
あわせて読みたい


今年の中野式除草アレコレ
今年も中野式除草、やっております。 田んぼの除草は中野式が最強じゃないか、、と思っています。 真面目に3年、中野式でやりました。今年4年目ですが、草の生え方は相…
あわせて読みたい


田んぼの除草方法、いろいろ
田植えの後、一番大事な作業が除草です。 除草の作業はまーなんせ大変ですから除草剤を使わない、いわゆる無農薬でやってる人の最大の関心ごとが除草方法じゃないでしょ…
あわせて読みたい


年々田んぼの草が減ってます、たぶん。
おはようございます〜 中野式除草、続いております。 とりあえず 1巡目は昨日終わりました。 何日かお休みしてから 2巡目に入る予定です。 昨日は実家の家族が …
ではまた明日〜
いつもご訪問ありがとうございます。

無料メルマガもよかったらどうぞ〜
毎週水曜日、土曜日のお昼に配信しています。