ブログ– category –
-
決めないことも、「決める」こと
自分で決めるということをしていくと、だんだんと普通じゃなくなっていくということが起きます。普通の人とちょっと違うことを考えて、違う生活様式を持つようになります。ちょっと変わった人になっていくわけです。 一方で、周りと同じ道を選ぶ人もいます... -
生き残る時代は終わって、生きる時代が来た
やっぱり僕にはできることしかできません。できないことはできない。人それぞれ、ですね。できること、できないことがみんな違うから、すごく面白いなぁと思うのです。 だけど、みんながみんな、他人のできることを理解できるわけでもなくて。だから、相手... -
俯瞰で生きる、自分で決める
結局、自分で決めるということが重要です。何でもかんでも自分で決めなきゃいけないと思うと、疲れちゃうかもしれませんけども。 僕に「自分で決めなさい」と言われてその通りに従ったとします。初めは頑張って自分で決めてみるでしょう。だけど、そのうち... -
お金が回す社会、回される僕たち
やりたいことがたくさんあって、時間が足りません。頭の中だけが先に行ってしまいます。そんな時に、それ以外にどうしてもやらなきゃいけないこともあって——それはほとんどお金の工面ということですが、これはめんどくさい話です。 現在のお金は、本当にめ... -
社会とは、僕であり、あなたです
人類総さとり時代が来ます。それがいつになるか、わかりませんけども。そうならざるを得ないのです。10年後か100年後か、わかりませんけども。初めからそうだったと気づくだけなんです。そのために、新しい知識は必要ありません。さとりのために勉強する必... -
カレー天国VSカレー地獄
天国なんてものが、どこかにある…そう信じている人もいますし、そうでない人もいます。それは、あるかもしれないし、ないかもしれません。僕にはわかりません。ただ、時代や文化、教育によってどう感じるかは変わりそうです。「チ。」というアニメを観てい... -
天国と地獄のあいだ
今日は昨日の続きで、天国と地獄の話を書くつもりだったのですが…。なかなか難しいですね。しかも、何日か空いちゃって。書きたかったことはわかるんだけど、思い出せないというか、イメージできないというか。 最近、朝の時間をサボってたんですよね。や...