コツのコツ大全集 / 情報発信のキモ④【保存版】

情報発信のキモシリーズ、
ついに!たぶん最終回です。

また書くかも知れませんけども。
いや、たぶんまた書きますけども。

↓前回までの記事

さて今日はいろいろと細かい話です。

情報発信をしたいという方に
伝えたいことはたくさんあります。

今日はとりあえず書きまくりますので、
今はよくわからなくても、
そのうちに、ぜひまた読んでみてください。

目次

書くことのメリット

僕はほぼ毎日、
何らかの文章を書いています。

ブログ、メルマガ、本、、
ですね。

この「書く」という行為は
なかなか面白いのです。

頭の中にある実体のない何かを
文字に置き換えていくんです。

モヤみたいな頭の中を
ワラのひとかけでも掴むように
文字にしていきます。

頭の中のモヤは
文字にしないと姿を顕しません。

最初は少しだけ、
そのうちにもう少し、
形がハッキリしてきます。

書くことで頭の中が形作られていきます。

たぶん、、
それ以外にそんなことができる手段って
ないんじゃないか、って気がするんです。

どうですか、そんなの。
面白そうじゃありませんか??

三日坊主にしない、ただ一つの方法

日記だって、ウォーキングだって、筋トレだって、
新しいことを始めたら、
最初の敵は三日坊主です。

それは誰だってそう、
三日坊主の罠から逃れられる人はいません。
その原因は、人類の頭の構造にあるからです。

だけど、たまに三日坊主になりにくい人がいます。
僕は結構そのタイプ。

そういう人は
新しい習慣を定着させるコツを知っています。

実はとってもシンプルな方法があるんです。

それは、、

「毎日やる」です。

なんじゃそりゃ、、
って感じでしょうか。

毎日できりゃ〜苦労しねぇ〜よ!
って言いたくなりますか。

いやいや、マ〜そうなんですが。

ブログを書こうと決めて、
三日坊主になる人は
生活の中でネタがあったら
ブログにしようと思います。

あるいは毎日書くのは大変そうだから
週に2回にしようか、と考えます。

それです!
それが三日坊主の原因です。

毎日やるんです。

いやいや、毎日できないから、困ってるんじゃ、、
そう言わずに、もう少しお付き合いください。

よくよく考えたら、
すでに習慣化している行動って
た〜くさんあるはずです。

例えば、歯磨きって毎日しますよね。

これ、3日に1回にしよう、とか思ったら
余計に難しくないですか??
ん? 今日は歯磨きしない日か、、みたいな。
そんなこと考えてられないですよね。

実は習慣って、
毎日だから簡単に続けられるのです。

でも、、

毎日って大変じゃね??

ハイ、大変です。

だから、毎日のハードルは下げられるだけ
下げる必要があります。

例えば、ブログなら、
1日1記事は必ず書く。
ただし、文字量は問わない。

など、ハードルの低いルールを決めるんです。

そんなルールなら、
どうしても時間が取れない日は
「おはようございます〜〜今日は時間なくってまた明日!」
でいいのです。

それから、ブログを実際に書き始めるまでのハードルも
思いっきり下げておきます。

PCを引っ張り出してきて
電源を入れて、ちょっと待って
その間に机の上を片付けて
自分のブログを検索してクリックして、、
なんてやってたら、
すぐに二度とやらなくなります。

毎日のことですから、
「徹底的に」「これ以上ないくらい」
楽に素早くワンタッチでスタートできるような環境を作ります。

ここが一番の考えどころでしょうかね。
徹底したカイゼンがあるといいです。

そんな風に自分でお膳立てできたなら
もしかしてできるかも、、って思いませんか。

これがコツなんです。

とにかく、、

まずは毎日続けることが肝心です。
中身のクオリティは後からついてきますから、今は気にすることありません。

そんなわけで、もしも毎日続けられるのなら
三日坊主には絶対にならないのです。

むらも的noteの運用方法

最近の僕のnoteの運用方法を
こっそり教えちゃいましょう。

最近ではnoteを
このブログや本、WEBショップの
宣伝にのみ使っています。

掲載する記事は
週に2回のメルマガからの転載です。

以前はnote用に
オリジナルの記事を書いていたこともありましたが
ブログやらnoteやらいろいろ書いてると、
書く気力が分散してしまって良くありませんでした。

結果として、ブログもnoteも
なんとなく手抜きになっちゃうんですね。

そんなわけで今はnote用に
記事を書くことはありません。

完全にうちの宣伝部隊、という感じ。

このブログはWordPressで作られていて
いわゆるSEO的にも悪くないのですが、
アクセスはそんなに増えないものです。

でも、少しずつでも微増して欲しいのです。

そんなわけでnoteを使って
ティッシュ配りをするわけです。
ポスティングと言ってもいいでしょうね。

これがジワ〜っと微妙に効くんです。
長い目で少しずつ、、ね。

ブログ→メルマガ→本

ブログはほぼ毎日書いています。

メルマガは週に2回、
ブログの記事の中から
加筆・修正して掲載しています。

ブログからメルマガに
ブラッシュアップしているわけです。

ブログにはあらゆることを書きます。
メルマガでそれを清書します。

そして、それが積み重なって本になります。

本に書くことは
いつかどこかのブログやメルマガで
書いたことばかりです。

僕は今までに書いたことしか
形にできないのです。

そして同じネタを書けば書くほど、
その表現は洗練されていきます。

書くことは頭の中にあるモヤモヤを現実にする練習です。
そして、自分を発見する旅とも言えるでしょう。

そんなの、どうですか??

結いの発信拠点

イナコメの中で
「結い2.0」ということを書きました。

それは結いの新しい姿、です。

田んぼなんかを
みんなで手伝い合うわけです。

昔は、血縁や村のルールで
やりたくない人もやらざるを得ませんでしたが、
現代では「それをしたい人」だけが集まります。

それがとっても面白いと思うのです。

情報発信をすることによって
日本全国、もしかしたら海外の人まで
少しずつ巻き込んでいくことになります。

もちろん、そこに集まるのは
発信内容に興味のある人、共感してくれる人、です。

もしかしたらそれって、
結いの一つの形になるんじゃないでしょうか。

場所が離れているなら、
一緒に田んぼをすることは難しいですが
他にできることはあるでしょうし、
いや逆に何もしなくても、
そんな人がどこかにいるってだけで
僕はすごく嬉しいのです。

絶対に役立つ情報発信スキル

情報発信スキルは
今から必ず!役に立ちます。

これは絶対!

僕の未来アンテナはそう受信していて、
僕はそう思い込んでいます。

少しでも興味のある人は
一日でも早くスタートしたらいいです。

やってみればそんなに難しいことではありませんし
お金がたくさんかかるわけでもありません。

そしてそれは
組織に属さない生き方の練習になります。

今までは組織ありきでした。
会社、公共組織、NPO、〇〇の会、チーム〇〇、、

これからは形のない会が重要になります。

それは結いと言ってもいいでしょう。
今風に言うなら、
Web3.0、DAOなんてキーワードも
それそのものに見えます。

例えるなら、それは「飲み会」です。

「今週末飲みにいくけど、来ない〜??」
みたいな感じで軽く誘われて、集まるのです。

毎回来る人もいれば、たまにの人もいます。
参加は強制ではないし、
そのうち疎遠になってもいいし、
もちろん初めてでも構いません。

そして、そんないつものメンバーには
店を決めるのが得意な人がいて、
出欠をチャチャっと取る人がいて、
場を盛り上げる人がいて、
あんまり喋らないけどいつもいる人がいて、
様々な個性で成り立っていて、
みんながそれぞれに楽しんでいます。

でもそこに「形のある会」はありません。
どこかに登録された組織ではもちろんありません。
規則もないし、定例会もないし、議事録もないし、
メンバーの一覧もありません。

だけど、飲み「会」なんです。
会じゃないけど会なんです。

未来のコミュニティーはそんな感じ。
すごくゆるくて流動的な感じ。
だけど繋がっている。
そして、それはいかなる規制も受けないものです。

そんなとき、情報発信スキルって必要な気がしませんか。

金は自分で稼ぐ、最強説

今からこの世の中はどうなっていくんでしょうか。

正解は会社員なのか、公務員なのか、
はたまたフリーターなのか、ニートなのか。

答えはわかりませんが、
自分で少しのお金を稼ぐスキルがあれば
最強、、じゃないでしょうか。

もう一つ重要なのは
言うまでもなく生活をコンパクトにするスキルです。
ま、それはいつも読んでいただいている皆様は
耳タコでしょうね。

自分で稼ぐとは、
自分の才能を活かして稼ぐってこと。
そのときにネットの情報発信スキルは
その中核になることでしょう。

どれくらいやればいい?

情報発信、情報発信、、

毎日毎日、一体どれだけやればいいんですか?!
そんな声が聞こえてきそうです。

答えは好きなだけ、どうぞ。。
あるいは必要なだけ、とも言えるかもしれません。

そのうちに
情報発信って止まらなくなるのですよ。
だから、やめろと言われても、やっちゃうんです。

でも、実際問題として
自分のプチビジネスに対して
どれくらいの作業量がいるかは
見当をつけておきたいですね。

現在の僕の状況を書いておきましょう。

YouTube登録者500人弱、
無料メルマガ100人弱、
このブログの月間PV1000ちょっと。

ブログのPVがやけに少ないですが、、
いろいろとありまして。。

収量とかいろんな要因によりますけども、
小さな田んぼなら完売できるんじゃないでしょうかね。

今年は田んぼが5反に増えましたので
それでどんな販売実績になるか、、ちょっと楽しみです。

もっと情報発信を頑張らないといけないか、
これくらいで十分なのか。。

ぜひ続報をお待ちください。

良き理解者を探す

たぶんみんな、
なにかしら良いことをやってる、って
自負があるんじゃないでしょうか。

そしたら、
その良いことを理解してくれる人は
必ずいるはずです。

あなたのやってることは素晴らしいね、応援するよ、
って言ってくれる人がいるはずなんです。

でもやってることがすごく細かい、マニアックなことなら
もしかすると理解するのが難しくて
リアルの周りの人だけだと、理解者が現れない可能性もあります。

だけど、インターネットなら
良いことをする人とその理解者を繋いでくれるかも、
ってことです。

それが情報発信。

だから、自分のことを発信するんです。

自分が何者で
何を考えて、
何をしているのか。

そんな感じ、どうですか。

そして誰かに応援してもらえるようになったら、
その頃には他の誰かを応援できるようなスキルを
獲得しているはずです。

そうなったらぜひ、他の良いことをしている人を応援したいですね。
そんな応援の連鎖になるといいんじゃないでしょうか。

それが情報発信です。

玄米保冷庫が壊れて、また買いました。
いつも通り、中古。
7俵で5万円なり!これはかなりのお買い得品でした。
とりあえず、ピロール米シールを貼りました。

ではまた明日〜
いつもご訪問ありがとうございます。

目次